
1964年東京五輪のメイン会場だった旧競技場を解体し、新設。「杜(もり)のスタジアム」をうたい、木材を多用した和風なデザインとなっている。ザハ・ハディド氏の設計した当初案が総工費2500億円以上に膨らんだことから白紙撤回し、その後の公募で2015年12月に現案に決まった。大会後は球技専用競技場に改修、収容数を8万人規模に拡大し、コンサートなどにも利用される予定。
1964年東京五輪のメイン会場だった旧競技場を解体し、新設。「杜(もり)のスタジアム」をうたい、木材を多用した和風なデザインとなっている。ザハ・ハディド氏の設計した当初案が総工費2500億円以上に膨らんだことから白紙撤回し、その後の公募で2015年12月に現案に決まった。大会後は球技専用競技場に改修、収容数を8万人規模に拡大し、コンサートなどにも利用される予定。
開催競技
その他概要
収容人数 | 68000人 |
---|---|
形態 | 新設 |
開場・完成年 | 2019年 |
建設費 | 約1569億円(旧競技場解体費除く) |
設計者 | 隈研吾建設都市設計事務所・梓設計・大成建設 |
所在地 | 東京都新宿区霞ヶ丘町10の1 |
アクセス
JR総武線「千駄ケ谷駅」および「信濃町駅」徒歩5分 都営大江戸線「国立競技場駅」徒歩1分 東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩15分
競技紹介
${list[returnRandomCount].eventName}
${returnCompetition(list[returnRandomCount].eventId)}
${list[returnRandomCount].text}
おすすめ情報